・カテゴリ | ゲーム |
---|---|
・対応コンテンツ | Steamダウンロードコード |
・対応OS | Windows |
・発売日 | 2016/7/13 |
このゲームについて
さあ、『虚ろの夜』が始まる。
正統派近代小説感覚2D対戦アクション
「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late」がSTEAMに参戦!
数多の偽誕者達の物語が幕をあける――。
古来より『虚ろの夜』の秩序を守る番人『夜刀』。
永遠を旅する夜刀の姫リンネは偶然立ち寄ったこの街で、探し求めていた運命の剣を手にした少年ハイドと出会う。
顕現を喰らう怪物『虚無』とその能力を行使する『偽誕者<インヴァース>』。
元来希であった存在が急増している原因を調べる最中、一際強大な力を誇る新興勢力『忘却の螺旋<アムネジア>』が長、『眩き闇<パラドクス>』のヒルダの悪しき企みを耳にする。
絶対に見過ごす事はできない――、少女は『眩き闇』の討伐を決意し一人姿を消した。
少年はその姿を案じて少女を追う。
こうして『虚ろの夜』の下、数多の偽誕者<インヴァース>達の物語が幕をあける――。
©FRENCH-BREAD / ARC SYSTEM WORKS
コナデジゲームレビュー
Arc System Works さんの新作「Under Night In-Birth Exe:Late」をプレイしてみました!
昔Meltybloodシリーズをやっていた身としては、フランスパンさんのタイトルということで、期待を大にしてゲームを起動。
パッケージ画像からも伝わってくる、ダークな世界観とキャラクターは中二病的な描写が好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
アーケードモードでもキャラクター毎に設定された(独自の世界観用語満載な)ストーリーを楽しむことができます。
ゲーム性ですが、初心者同士の対戦でも『比較的間合いを図りつつ、タイミングをみて攻める!』という感じで、攻め、守りのメリハリがしっかりしています。
ちゃんとしたコンボを組み立てるには順番とタイミングを意識して入力する必要があるのは通常の格ゲーと同じですが、 格ゲー初心者でも、順番にボタンをおしていくだけでコンボがつながるため、爽快感を感じ、楽しめます。
もちろん、上級者になればなるほど、繊細な駆け引きが重要になってきます。
オフラインで友達と遊ぶことができるのはもちろんですが、このゲームのよいところはしっかりと作り込まれたオンライン要素。
ネットワークでは、ラグなどを感じることもなく、快適に対戦することができました。
また、対戦の勝敗に応じてゲーム内通貨『IP』を貯められ、IPを使用する事でオンライン対戦時のプレートデザインやキャラクターカラー、称号の文言などをカスタマイズしオリジナリティを演出することができます。
多くの独自のシステムがありますが、ゲーム自体が楽しく、対戦をするための仕組みが揃っているので、 自然と身につけることができる点が良いと思います。
Meltybloodが好きな人、格ゲー好きな人、ラノベ的ストーリーが好きな人は楽しむことができるのではないでしょうか! 是非PC版で練習して、ゲームセンターに乗り込みましょう! …ちなみに個人的な推しキャラは、使いこなせてないですが、LINNEです^^
音楽ゲーム、RPG、アクションゲームをこよなく愛す。スポーツ関係は大層苦手。(実際に動くのも苦手だし、ゲームも下手…。)
基本的にはコンソールゲーム中心だが、最近モバイルゲームに少し(かなり?)浮気中。
好きなゲームは、聖剣伝説、Call of Duty、ファイナルファンタジーなどなど…
…あ、もちろん幻想水滸伝や、beatmaniaも好きですよ^^
コナデジゲームレビューはレビュアーがゲームを楽しんで、心をこめて個人的な感想を述べたものです。
したがいまして当社の意見を代表するものではございません。
スペック情報 ※ご購入の前に必ずご確認ください
対応OS | Windows Windows 7 / 8 / 8.1 |
Processor | Intel Core i5, 2.0 GHz 以上 |
Memory | 2GB 以上 |
Graphics | Nvidia GeForce GTX 560 / Radeon HD 7770 以上 Hard Drive: 8GB 以上 |
DirectX | Version 9.0c |
モニター解像度 | 1280x720 以上推薦 |